CGキャラに服を着せてみたよ
服を作る専門ソフト、マーベラスデザイナーというのがあります。
まだ買ってないけど、とりあえず一ヶ月は試用できるのでやってみました。
cvalley Marvelous Designer 2

なかなか面白い。
このソフトはポリゴンモデリングではなく、実際の型紙をもとに布のシミュレーションを行って服を作ります。
画像の右側が型紙。左がシミュレーションの結果になります。
服の知識なんてないけど、リアルタイムで結果が分かるので適当に型紙っぽいものを作ってます。
リアルタイムでシミュレーションされるので、多少おかしくてもすぐ直せるのでやりやすい。
テストとしてとにかくひらひらした服にしたくていろいろやったらこんな感じになりました。
材質に関しては何も触ってません。縦横それぞれの糸の強度や密度とか、いろいろパラメーターがあるけど、
よくわかりません。プリセットがあるからそれでOKかも。
出来た服のアニメーションがこちら。
MAXに書き出してレンダリングしてます。
布がひらひらしてますね。
[広告] VPS
しばらく触ってましたが、ユーザーインターフェースがいまいちな感じがします。
いろいろ使いにくい。すでに次のバージョンがベータ版として公開されてますが、
まだまだ発展途上のソフトですね。まだ2だし。
余談ながら上記のリンク先、CValleyさんには操作方法とかで質問したら丁寧に答えてくれました。
まだ買ってないのに。説明が書かれたPDFにサンプルファイルを用意してくれた。
ここで買うかな。
ニコ動で型紙作ってる人おらんかな?
まだ買ってないけど、とりあえず一ヶ月は試用できるのでやってみました。
cvalley Marvelous Designer 2

なかなか面白い。
このソフトはポリゴンモデリングではなく、実際の型紙をもとに布のシミュレーションを行って服を作ります。
画像の右側が型紙。左がシミュレーションの結果になります。
服の知識なんてないけど、リアルタイムで結果が分かるので適当に型紙っぽいものを作ってます。
リアルタイムでシミュレーションされるので、多少おかしくてもすぐ直せるのでやりやすい。
テストとしてとにかくひらひらした服にしたくていろいろやったらこんな感じになりました。
材質に関しては何も触ってません。縦横それぞれの糸の強度や密度とか、いろいろパラメーターがあるけど、
よくわかりません。プリセットがあるからそれでOKかも。
出来た服のアニメーションがこちら。
MAXに書き出してレンダリングしてます。
布がひらひらしてますね。
[広告] VPS
しばらく触ってましたが、ユーザーインターフェースがいまいちな感じがします。
いろいろ使いにくい。すでに次のバージョンがベータ版として公開されてますが、
まだまだ発展途上のソフトですね。まだ2だし。
余談ながら上記のリンク先、CValleyさんには操作方法とかで質問したら丁寧に答えてくれました。
まだ買ってないのに。説明が書かれたPDFにサンプルファイルを用意してくれた。
ここで買うかな。
ニコ動で型紙作ってる人おらんかな?
スポンサーサイト
とらのあなで宣伝されたよ
うちのDVDを同人ショップ「とらのあな」に委託していますが、
今回特別ページを作って紹介してくれました。
とらのあな

誰が見ても面白い内容になってる・・・と思うので一度みてみてください。
よろしくお願いします。
これ、広島の店舗で販売したいなあ・・・。
今回特別ページを作って紹介してくれました。
とらのあな

誰が見ても面白い内容になってる・・・と思うので一度みてみてください。
よろしくお願いします。
これ、広島の店舗で販売したいなあ・・・。
コミケ81に行ってきました。
あけましておめでとうございます。
行ってまいりました、東京ビッグサイトでコミケ81。
まだ8時過ぎだというのにたっぷり人がいました。

上から見るとまさに人がごみのようだ!

自分のスペースには8:30頃には到着して準備を始めました。
準備といっても大してすることはないんですが。
今回は西ホール。メインの東よりは小さいものの十分な大きさの場所でした。
思ったのが案外あたたかいということ。到着直後は上着脱ぎましたね。
開始してからは、特に波とかがあるわけでもなくコンスタントにお客さんがきました。
幾人かの人とは話をしましたが、広島から来た人、出身が広島の方など、やっぱり地元話を
することがおおかったです。最近厳島神社に行ってきた人とか。いかに再現してあるか分かったでしょ。
ふと気がついたんだけどうちのお客さん、なんか年齢層が高い気がした。たぶん2/3は30~40代だったような。
コミケの年齢層って高いんだっけ。
今回、予想より少々多めに売れましたが、うれしかったのが、
まったくうちを知らない人たちが案外おおかったこと。
ipadで動画を流していましたが、しばらく見てくれた人に説明したら気に入ってくれたようで。
こりゃもう少し大きなモニターを用意したいところですね。あと流す動画ももう少し工夫が必要だな。
全然知らない人たちがDVDみてどういう感想を持つか興味あるところです。
そういや開始から終わりまでipadつけっぱなしだったけど40%位しかバッテリー減ってなかった。おおお。
いずれにせよ多くの方に来ていただきました。
ありがとうございました。
今回ははやめに引き上げようとか思ったけど、ちょこちょこ人が来てくれたので結局最後まで
いました。終わった後は駅前の広場で大道芸見て秋葉原へ。
去年は鷲宮神社行ったけど、今年は特にすることもないのでホテルの近くに行きました。
翌日も秋葉原をふらふらしてそれで終了。せっかく東京に行ったというのに実にもったいない
感じではあるけどまあしかたない。
一応戦利品。

コミケは終わりましたが、次は1/8、大阪のコミックシティで委託をします。
2号館 J50-bになります。
あととらのあなでの委託が始まっています。
とらのあな
こちらもよろしくお願いします。
そういうことで。
今年もよろしくお願いします。
行ってまいりました、東京ビッグサイトでコミケ81。
まだ8時過ぎだというのにたっぷり人がいました。

上から見るとまさに人がごみのようだ!

自分のスペースには8:30頃には到着して準備を始めました。
準備といっても大してすることはないんですが。
今回は西ホール。メインの東よりは小さいものの十分な大きさの場所でした。
思ったのが案外あたたかいということ。到着直後は上着脱ぎましたね。
開始してからは、特に波とかがあるわけでもなくコンスタントにお客さんがきました。
幾人かの人とは話をしましたが、広島から来た人、出身が広島の方など、やっぱり地元話を
することがおおかったです。最近厳島神社に行ってきた人とか。いかに再現してあるか分かったでしょ。
ふと気がついたんだけどうちのお客さん、なんか年齢層が高い気がした。たぶん2/3は30~40代だったような。
コミケの年齢層って高いんだっけ。
今回、予想より少々多めに売れましたが、うれしかったのが、
まったくうちを知らない人たちが案外おおかったこと。
ipadで動画を流していましたが、しばらく見てくれた人に説明したら気に入ってくれたようで。
こりゃもう少し大きなモニターを用意したいところですね。あと流す動画ももう少し工夫が必要だな。
全然知らない人たちがDVDみてどういう感想を持つか興味あるところです。
そういや開始から終わりまでipadつけっぱなしだったけど40%位しかバッテリー減ってなかった。おおお。
いずれにせよ多くの方に来ていただきました。
ありがとうございました。
今回ははやめに引き上げようとか思ったけど、ちょこちょこ人が来てくれたので結局最後まで
いました。終わった後は駅前の広場で大道芸見て秋葉原へ。
去年は鷲宮神社行ったけど、今年は特にすることもないのでホテルの近くに行きました。
翌日も秋葉原をふらふらしてそれで終了。せっかく東京に行ったというのに実にもったいない
感じではあるけどまあしかたない。
一応戦利品。

コミケは終わりましたが、次は1/8、大阪のコミックシティで委託をします。
2号館 J50-bになります。
あととらのあなでの委託が始まっています。
とらのあな
こちらもよろしくお願いします。
そういうことで。
今年もよろしくお願いします。