うさぎの島に行こう。
広島県竹原市大久野島はうさぎの島として有名だったりします。
比較的小さな島ですが、ここがうさぎだらけ。
こんな感じ。
[広告] VPS
うひょう。
面白いところなので、ここの動画を作ろうと二年以上前から作業してます。
コミケDVDにも入れたことがあるので知ってる方もいるでしょう。
でも実はなかなか進みません。島の紹介動画にしたいので、
島についていろいろ調べる必要があるのです。
うさぎで有名ではあるけど、かつては瀬戸内海の芸予要塞の一角をになう島でしたし、
昭和のはじめから太平洋戦争が終わるまでは毒ガス工場であったりもしました。
そのあたりのことまで調べていくとなかなか難しいです。調べてもわからんこともあるし。
それはともかく、単なるうさぎ動画ならわりと簡単にできるので、
ちょっとずつアップしてみようと思います。
ブログ更新のネタにちょうど良いかなと思って。
もう少し暖かくなったら新しい機材もってまた行こう。
比較的小さな島ですが、ここがうさぎだらけ。
こんな感じ。
[広告] VPS
うひょう。
面白いところなので、ここの動画を作ろうと二年以上前から作業してます。
コミケDVDにも入れたことがあるので知ってる方もいるでしょう。
でも実はなかなか進みません。島の紹介動画にしたいので、
島についていろいろ調べる必要があるのです。
うさぎで有名ではあるけど、かつては瀬戸内海の芸予要塞の一角をになう島でしたし、
昭和のはじめから太平洋戦争が終わるまでは毒ガス工場であったりもしました。
そのあたりのことまで調べていくとなかなか難しいです。調べてもわからんこともあるし。
それはともかく、単なるうさぎ動画ならわりと簡単にできるので、
ちょっとずつアップしてみようと思います。
ブログ更新のネタにちょうど良いかなと思って。
もう少し暖かくなったら新しい機材もってまた行こう。
スポンサーサイト
手書き風レンダリング
ちょっと思いついて手書き風にチャレンジ。
使用したのはセル画風レンダリングで有名なpencil+の姉妹品liquid+。
ただし線はpencil+の機能。線の機能はliquid+にもあるし、滲んだりするから
そっちのほうがいいんだけど、線のアニメーションができません。
がたがた動く線のアニメはpencil+にしかない。残念。
線アニメ機能をliquid+に入れるように要望したけど、だめだろうなあ・・・。
pencil+とliquid+が出たのはほぼ同時だったと思うのですが、pencil+がアニメ業界に
受け入れられて順調にバージョンアップしていったのと比べてliquid+はぜんぜん。いまだに1.5です。
pencil+は3なのに。使う人いないんだなあ・・・。
かういう自分も買ったのは5年前なのに対して、実際に使用したのは今回以外だと厳島神社動画にさかのぼる。
最初の30秒くらいの画質がliquid+です。あれやるためにliquid+を買った。
・・・やっぱりほとんど使ってないじゃん。
そんな感じです。