広島国際アニメーションフェスティバルに出るよ。
2年に1回行われている広島国際アニメーションフェスティバル。
広島の人がどれくらい知っているのかいささか気になるイベントですが、
これに参加します。
第14回広島国際アニメーションフェスティバル
8/23~27の開催です。
本来、コンペの応募以外で個人が参加できないらしいのですが、企業ブースに出展することになりました。
その企業というのがアスカネット。以前から空中結像ディスプレイ用映像制作でお付き合いのある
ところですが、今回はそのディスプレイの展示、その映像はうちの制作という形で参加になります。
当日、アステールプラザ内でいろいろな展示がありますが、うちの展示は
エデュケーショナルフィルムマーケットというところ。各種教育機関やいくつかの企業が展示を
行ってます。1階ホールのすぐ横のギャラリー内です。目立つので入ればすぐ分かると思います。
アスカネット

展示するのはこの写真の右と左の大小二つと、写真にはない60cmの水槽を使った水中ディスプレイ。
それぞれ、専用に作った映像を流します。あとは普通のモニターもって行っていくつか映像を流そうと
思ってます。
イベント開催期間中はずっと展示してありますので、どんなものか見てみてください。
私自身は・・・26の日曜昼過ぎ、あるいは夕方あたりから行くのは決めてますが、それ以外は未定。
ネクサスポイントというビジネス交流的な催しもあるので、それに参加してみようとは思いますが。
そんな感じ。まだ動画ができとらん!急がねば。
広島の人がどれくらい知っているのかいささか気になるイベントですが、
これに参加します。
第14回広島国際アニメーションフェスティバル
8/23~27の開催です。
本来、コンペの応募以外で個人が参加できないらしいのですが、企業ブースに出展することになりました。
その企業というのがアスカネット。以前から空中結像ディスプレイ用映像制作でお付き合いのある
ところですが、今回はそのディスプレイの展示、その映像はうちの制作という形で参加になります。
当日、アステールプラザ内でいろいろな展示がありますが、うちの展示は
エデュケーショナルフィルムマーケットというところ。各種教育機関やいくつかの企業が展示を
行ってます。1階ホールのすぐ横のギャラリー内です。目立つので入ればすぐ分かると思います。
アスカネット

展示するのはこの写真の右と左の大小二つと、写真にはない60cmの水槽を使った水中ディスプレイ。
それぞれ、専用に作った映像を流します。あとは普通のモニターもって行っていくつか映像を流そうと
思ってます。
イベント開催期間中はずっと展示してありますので、どんなものか見てみてください。
私自身は・・・26の日曜昼過ぎ、あるいは夕方あたりから行くのは決めてますが、それ以外は未定。
ネクサスポイントというビジネス交流的な催しもあるので、それに参加してみようとは思いますが。
そんな感じ。まだ動画ができとらん!急がねば。
スポンサーサイト